HIKAKINに凋落の兆し!? YouTubeチャンネル4位に転落した理由とは…
今や日本YouTuberの象徴と言えるほどの存在となった、老若男女に大人気のHIKAKIN(ヒカキン)。
富と名声を兼ね備える現代の貴族である彼だが、ついに凋落の兆しが出てきたと話題になっている。
10月現在、ヒカキンのYouTubeチャンネルを登録しているアカウントは約870万。これは国内ユーザー第3位と、文字通りトップ3に入る人気者の証だ。
しかし10月12日、これが『せんももあいしーCh』に抜かれ、ヒカキンは4位に転落。王者が3本の指から漏れたと、ネット上でも密かな話題となった。
「『せんももあいしーCh』とは幼児3人によるチャンネル。娯楽施設『キッザニア』の体験やおもちゃレビューなどを行なっており、いわゆる〝キッズ向け〟にカテゴリされます。また、国内チャンネル登録者数1位にして唯一の1000万人超えである『キッズライン』も、タイトル通り子ども向け動画を投稿しているチャンネル。今のYouTubeは、キッズ層がメイン視聴者なのです」(WEBメディア編集)
もはや完全に“キッズサイト”となったYouTube
思えばヒカキン自身も、手軽でバカバカしい動画が子どもから絶大な人気を博した人物。ネットでは〝ヒカキンキッズ〟なる俗語も生まれ、その影響力は計り知れないものがあった。
どうやら、現在のYouTubeは子どもがメイン視聴者層であり、ここをターゲットにしたコンテンツが数字を伸ばす傾向にあるようだ。
「〝なりたい職業〟の首位を獲得するなど、もはやユーチューバーは子どもの憧れです。電車やショッピングモールでも、親のスマホやタブレットを借りてYouTubeを視聴している子どもをしょっちゅう見かけるでしょう? 昔はゲームやおもちゃが果たしていた役割を、今ではYouTubeが担っているのです。学校で子どもたちが話題にすることといえば、前日のテレビ番組の話題ではなく、前日に更新されたYouTube動画という時代ですよ」(前出・編集)
他方、YouTubeには「渋谷でナンパしておっぱい揉んでみた!」「ナンパでキスできるまで帰れま10」といった公序良俗に反する動画が、広告付きで平然とのさばっている。
多くの子どもが視聴している現状に鑑み、運営には不適切動画の検閲やフィルタリングを適正にしてほしいものだ。
そもそもつまらない!
>>1
母親が子供の面倒見ずにYouTube見せとくとおとなしく観てるから
ただそれだけ
内容なんて観てもいない
これだな
おまえは努力もしないし運もないやん
運でトップに登りつめることなんて出来るか?
一瞬だけバズるとかなら運良くあるだろうけど
数ヶ月ならわかるけど何年
トップでいたとおもってるんだよ
いつか運が向くといいね
そら運が絡んだ部分もあるだろうが、ヒカキンはYouTuber黎明期からずっと頑張ってきたんだからその言い草はどうかと思うぞ
雑魚人生送ってるお前には言われたくないと思うよ
そんな少ないわけあるか
3つの個人チャンネル総計で135億再生だから、純粋にyoutubeの広告費だけでは100億円も稼いではいないと思うが。
企業案件が一番の稼ぎ口じゃね?
本人だけじゃなく、うーむ全体の。
からのうーむからの報酬。
馬鹿かお前
間違いなくこいつの再生単価は日本人一高い上に、案件きまくり、UUUM顧問、他メディア案件にCM、コラボ、グッズ、投資、松本レベルで金もっとるわ
芸能人のCM契約料でも数千万なのになんでYouTuberごときの起業案件で億の金貰えるとか思い込んでるの?
1位と2位のガキどもは大きくなる
ヒカキンの大きさは変わらない
5年後に逆転出来る
>>29
ヒカキン強すぎワロタ
確かにな
劣化するってことは+だしなw
>>18
次のガキが出てくる
かんあきチャンネルも5年前はSony Musicエンターテイメントを超えて視聴回数トップだった事があるが高学年になってきて落ちた
そろそろ裏方に回る頃合いなんじゃないの?
>>20
登録者多い事自体がステータスになるから
それを見てチャンネルに来る新規が生まれる
その再生数で得た金で登録を買う
某メンタル崩壊ンゴや、某メスイキとか、某キングトング西谷さんが
本の自社買いやクラウドファンディングでやる手法やね。
ああ、こんなに集まってるのか、僕も参加しなきゃ(使命感)みたいな情弱頭スカスカ民から搾取してる
企業案件は登録者数で基本報酬かわる
ガキ向けの企業案件なんてたかが知れてるだろ
>>361
ガキの後ろにいるスポンサーがターゲットだろ少しは考えろよ
登録者数は多い方がいいが
広告収入は再生数が多い方がいい
ひかきんは企業案件あるから金額的にはどうなんだろうね
ちなみに
ひかきん870万登録、30日の再生数9000万回
せんおももあいしー878万登録、30日の再生数2.2億回
ひかきんはサブチャンネルもあるので、登録数1.5倍、再生数は0.8倍くらいにはなるのかな
で、企業案件で数千万ドーーンが何個も
YouTubeは登録者が減ることはないらしいから(見なくなってもわざわざ解除しない人が多いので新規が上回る)古株のが有利っぽい
登録者多い=再生数が少ない人より上回るとは限らない
>>494
視聴者が子供ばかりだと広告効果は低い
登録者が多ければそれでOKの時代はもう終わってる
羨ましい
だったら普通働かないよね
ヒカキンの外見は変わらない
5年後に逆転できる
幼児がメインのチャンネルだって子供が成長したら終わるもんな
ヒカキンはずっと見た目ヒカキンだわ
YouTubeも世代交代か