1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/10(土) 13:11:11.86 ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】
--任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。
◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。
1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。
--同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。
◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。
--菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。
◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…
https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg
★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602301165/
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:23.15 ID:UjONG42J0
>>1
何で学者の代表面してるの?
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:08.58 ID:mHiHJ3sD0
>>1
>「学者をなめ、学術会議をこけにした」
そういう思考が、傲慢な学者を育てる。
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:12.85 ID:zMB8TdEO0
>>1
くやしいのうくやしいのうwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:12:04.13 ID:LRTZtbrY0
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:12:55.67 ID:Bd7Y+J1L0
いわゆる学者とやらの品性がなさ過ぎて笑える
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:00.96 ID:kLXKABdS0
学者全体のイメージダウンになってることにきづけよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:17.10 ID:FeYhX+jO0
また資金源を失うパヨ~😭
任命してほしいパヨ~😭
お金無いと中国に怒られるパヨ~😭
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:22.14 ID:6JON5s4x0
こけにしてるんだよ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:25.22 ID:NJBwY/qC0
いやこんなやつばっかならお前らの推薦強要にこそ歯止めをかけないといかんだろ
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:13:49.67 ID:qLanLHNF0
いらんいらん
消えろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:10.37 ID:uoxlivQh0
そんなに美味しい既得権益なの?
288: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:23:41.66 ID:3AhZxZFS0
>>24
4兆円の予算で学者の頬を札束で叩いて、そこからバックマージンおいしいれす(^q^)ウマウマ
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:19.89 ID:OjYKpVjc0
お前が社会をナメすぎだろw
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:30.57 ID:aha/j39K0
理由聞いて益々恥さらしたいのか馬鹿共
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:31.97 ID:snvcyXp30
国民の税金一切使うなよ
マジこの団体アホ集団すぎて学者の価値ないわ
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:35.44 ID:1G5iAGSw0
嘗めてんのは学者くずれの税金泥棒のお前らだろ。
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:35.91 ID:kOkcBrTo0
国民をナめてるテメーが言うなwww
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:14:39.02 ID:Hydl78Wh0
ナメたらあかんwww
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:15:06.82 ID:42VYzxh20
めんつとかまるっきり中国人の思想だな…
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:13.15 ID:uOhWYMoz0
>>43
官報掘ったらシナ朝鮮人までありそう…
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:15:18.59 ID:8QJyckju0
学者って思い上がった世間知らずの勘違い野郎が多いよね。
121: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:18:32.65 ID:gHU47lDa0
>>48
山月記を思い出すよな臆病な自尊心と尊大な羞恥心まさに飯塚だよ
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:15:20.02 ID:NeBfodtu0
こんだけ税金使ってきたのに存在すら知られてない時点でなぁ
どんだけ聖域だったんだよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:16:13.75 ID:O34ek0iD0
10億つっても10年続けば100億やん?
ちゃんと必要性考えてほしいなぁ
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:16:15.98 ID:uXiLSPsI0
舐められたのは学者じゃなくて活動家だろ
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:16:35.50 ID:NJBwY/qC0
カズレーザー「なんでそんなになりたいんですか?(ならなくても学問はできるでしょう?)」
に何も答えらんなかったくせに
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:08.25 ID:SelOWpq20
>>72
さすがカズ
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:45.29 ID:dYCya+wR0
>>72
いい所を突いたね
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:01.15 ID:BqtY/h5T0
ドラマに使いまわせるレベルの銘台詞。
もちろん悪役教授だけど。
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:01.33 ID:IVyc31nJ0
4500万悔しいです!
まで読んだ
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:01.44 ID:iMOEh2Oc0
ヤクザじゃん
教養もへったくれもない組織だね
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:20.12 ID:sQXGuIZP0
学者が納税者を舐めてるな
思い知らせて欲しいんだって
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:35.68 ID:zJ6yW3pP0
レジ袋おやじ、顔真っ赤wwww
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:48.35 ID:RKyguqwB0
既得権益の歯止めが利かなくなってるな
102: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/10(土) 13:17:54.06 ID:3Yj4auqM0
俺たちの税金やねんぞ
この組織自体見直すのはともかく
使えない学者はいらんねん